まるで、ウルトラマンに出てくるガメラの化石のような「狛犬」ではなく、「狛亀」が座っているのが、こちら、
三島神社です。社殿まで297段。前回、紹介した天一神社より100段ぐらい階段が多いかもです。
階段の途中、二重門があり、
江戸時代後期に作られたということです。(画像は、上から撮ったものです)
社殿の一つ手前の階段に「狛犬」が座っていますが、
そこをあがると、社殿の前に「狛亀」が左右に鎮座しています。
何故、亀??亀がたくさんいたのでしょうか??
いつか宮司さんに聞こう聞こうと思いながら、聞けずじまいで今日に至っています


双海町の上灘地区には、まだまだ私の知らない世界がたくさんあるようです。
双海町に住んでいても、わたしにとって下灘地区はもっともっと未知の世界です〜〜。