秋はもう、そこまで来ているようです・・・
毎年、10月23日は双海町の秋祭りの日。近くの上灘保育の園児たちが作った手作りお神輿が町中を練り歩いて、こちらの神社を目指して歩いてきます。
ちょっと急な石段をあがると
天一神社の神殿があります。
不思議と神社の門をくぐるだけで、心も体も神聖な気分になりますね。
天一神社は、安産の神様、ということで、出産を迎えるお母さんたちが5か月ごろにお腹に巻く「腹帯」を持って「安産」を祈願して、神主様に拝んでもらっていました。今もこの風習は続いているようです。ちなみに私も安産祈願と100日参りと七・五・三もこちらの神社で参拝し拝んで頂き、無事、子供達も健康ですくすくと育ってくれました(^^)
今年は、新型コロナウイルスで秋祭りも出来ないのでしょうか??
今年もかわいい園児たちのお神輿が見れたらいいのになぁと思っています・・・